重要なお知らせ
|
|
|
今年度の「みんなのくらしと放射線展」は、WEBでの開催が決定しました。
身近で役立っている放射線の知られざる世界について、楽しみながら学べるコンテンツをご用意しています。
大阪府診療放射線技師会は「社会で役立つ放射線〜新型コロナと戦う最前線〜」を担当しています。
https://housyasen-fukyu.com/event/
|
Contents01 放射線まるわかりラボ (公開中) |
Contents02 あなたに身近な放射線を探せ!ゲーム (公開中) |
Contents03 社会で役立つ放射線 (公開中) ←大放技担当 |
Contents04 ハイスクール放射線オンライン講座 |
Contents05 親子で楽しく学べる身のまわりで役立つ放射線ハンドブック |
|
「大阪コロナ重症センター」(仮称)開設に伴う人員募集のお知らせ 2020.11.17掲載 |
お問い合わせ先
|
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター HP:http://www.opho.jp/ |
(当会にお問い合わせいただきましてもお答えいたしかねますのでご了承のほどよろしくお願いいたします.)
|
|
第36回日本診療放射線技師学術大会について 2020.11.17更新 |
大会ポスター および 大会プログラム をアップ |
(1)参加登録期間 |
事 前 : 2020年10月5日(月)〜12月17日(木) |
会期中 : 2021年1月8日(金)〜1月21日(木) |
(2)参加登録費(事前・会期中ともに) |
会 員 :1,000円 |
非会員:2,000円 |
学 生 :500円 |
■申込方法
JART情報システム( JARTIS )よりお申込み
会期中の参加登録は,JARTIS での申し込みから参加ができるようになるまで数日かかることがあります. |
尚、この学術大会は認定技師の申請及び更新時のカウントとして承認されています。 |
|
|
2020年度近畿地域診療放射線技師学術大会について2020.07.11掲載 |
今年度の学術大会は,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響及び,第36回日本診療放射線技師学術大会の開催延期のため,中止となりました. |
|
【日放技】認定資格試験一部中止(2020年度第1回 2020年8月30日は中止と致します)2020.08.15掲載 |
詳しくは以下URLをご参照ください. お問い合わせは日本診療放射線技師会まで |
|
Web開催の会期と参加費が決定しましたのでお知らせいたします. 2020.09.12掲載 |
第36回日本診療放射線技師会学術大会(2021年1月8日(金)〜31日(日))
開催方法は、Web開催(Web上での閲覧、視聴方式)
事前登録期間は、2020年10月5日(月)から12月17日(日)
正会員 事前参加費 1,000円 当日参加登録 1,000円
非会員 事前参加費 2,000円 当日参加登録 2,000円
|
|
平成31年度「電波の植込み型医療機器及び在宅医療機器等への影響に関する調査等」報告書 2020.08.09掲載 |
この度、厚生労働省医政局総務課医療安全推進室及び、厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課より、総務省による平成31年度「電波の植込み型医療機器及び在宅医療機器等への影響に関する調査等」報告書のとりまとめに伴い、その周知に関する依頼が、本会宛にありました。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本会あて厚生労働省医政局事務連絡 (添付PDF)
・報告書 https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/medical/h31.pdf
|
|
眼の水晶体の被ばく限度の見直しに伴い、厚生労働省が以下の事業を実施しております。2020.08.09掲載 |
|
1. <被ばく線量低減設備改修等補助金>
内容:眼の水晶体が受ける被ばく線量のための防護用具購入経費の一部の補助を行う。
対象:病院、歯科を含む診療所
申請期間:8月3日〜10月31日
詳細は以下URLおよび資料( PDF)をご確認ください。
https://tgn-hojokin.nustec.org/
|
関連資料 ↓ 2020.08.15掲載 |
厚生労働省 被ばく線量低減設備改修等補助金のご案内 |
十分な放射線防護を行っても、なお高い被ばく線量を眼の水晶体に受ける可能性のある労働者に関する実態調査について |
|
2. <放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事業>
内容:web上でマネジメントシステムの導入支援を行う。
対象:眼の水晶体への被ばく線量が高い業務を行う医療機関
応募期間:8月11日〜9月4日
詳細は以下URLからご確認ください。
https://ms.nustec.org/
|
|
第36回日本診療放射線技師学術大会について(速報)2020.07.15掲載 |
第36回日本診療放射線技師学術大会につきましては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、当初予定していた10月23日から25日の会期における現地開催を見送り、7月4日の理事会において、規模を縮小して2021年1月(予定)にWEB開催(開催期間中にWEB上で閲覧、視聴していただく方式)することを決定しました。
詳細については、決まり次第お知らせいたします。
演題を登録されている方には、今後の対応についてあらためてご連絡いたします。 |
|
重要!! 第8回定時会員総会の開催についてのご案内2020.05.14掲載 |
(公社)大阪府診療放射線技師会 第8回定時総会の模様をZoomにより公開いたします。2020.05.17掲載
ZoomはアカウントがなくてもアプリをインストールしていればPCからでもスマホからでも
大阪府診療放射線技師会会員であれば視聴することができます。
Webカメラは不要です。ただし、あくまで視聴だけで、発言はできません。
申し込みされた方にZoomのURL、ID、パスワードをお送りいたします。
なお、ご質問がある方はあらかじめホームページの上記「質疑入力フォーム」よりお願いいたします。
質問の締め切りは5月23日(土)です。
|
視聴を希望される方は5月29日までに
申し込みバナーからお申し込みください。 →
|
|
|
|
重要!! 第8回定時会員総会の開催についてのご案内2020.05.14掲載 |
質疑事項の入力フォームはこちらのバナーをクリック →
入力締め切りは 5月23日(土)
|
|
|
|
|
公益社団法人 大阪府診療放射線技師会 第8回 定時会員総会開催について2020.05.09掲載 |
第8回 定時会員総会の開催場所が変更されました. |
日 時:令和2年5月31日 午後2時より(総会時間は短縮して行う予定です)
場 所:公益社団法人 大阪府診療放射線技師会 事務所 (事務所へのアクセス)
理事者の出席:総会会場に出席不可な場合はWebにて参加予定
|
|
【日放技】緊急事態宣言期間中の事務局就業体制再縮小のお知らせ2020.04.019掲載
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間中の就業体制については、先の報告のとおり4月8日より
縮小しているところですが、この度、厚生労働省より協力依頼がございました。
これを受け、4月20日(月)以降、5月1日(金)までの間、電話受付時間をさらに30分前倒しさせていただくこととなりましたので、報告いたします。
なお、本件については、おってホームページにてアナウンスすることを申し添えます。
(4月20日〜5月1日の電話受付時間) 9時30分から16時30分
|
↑ 上記対応は2020年5月26日をもって解除 通常通り17時30分までの対応に戻りました.2020.05.27掲載 |
|
【緊急調査】新型コロナウイルスに関する状況調査の実地」について協力依頼2020.04.25掲載 |
本会も参加しておりますチーム医療推進協議会より 「【緊急調査】新型コロナウイルスに関する状況調査の実地」について協力依頼が届きました。ぜひ、回答にご協力ください。
|
|
新型コロナウイルス感染症対策本部から「緊急事態宣言」が発せられたことに伴う本会事務局の就業体制縮小 について2020.04.012掲載 |
|
|
(1) |
会長は定数1名のところ、候補者1名のため選挙並びに選出規定第18条により信任投票を行う。 |
(2) |
監事は定数2名のところ、候補者2名のため選挙並びに選出規定第18条により信任投票を行う。 |
(3) |
理事は定数14名以上19名以内のところ、候補者19名のため選挙並びに選出規定第18条により信任投票を行う。 |
(4) |
各役員の選出方法は、選挙並びに選出規定第14条による。 |
(5) |
各役員候補の経歴および抱負は4月会報に同封する。 |
(6) |
投票用紙・投票用封筒は選挙並びに選出規定第13条により後日選挙管理委員会より郵送する。 |
|
投票は、投票用紙・投票用封筒を用いて、第8回定時会員総会(令和1年度)前々日までに必着するように郵送して下さい。(郵便事情を考慮して前々日に変更する。) |
|
※ 同一封筒による複数会員の投票はすべて無効とする。 |
|
以上を公示致します。 |
|
|
2020年度診療報酬改定(速報版) ver.1.1放射線関連2020.04.04掲載 |
|
日本診療放射線技師会主催の講習会、セミナー開催時の新型コロナウイルス対応について(お願い)2020.02.20掲載
(http://www.jart.jp/news/COVID-19_ib0rgt0000005voo.html 日放技HP抜粋)
(1) 発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、行事へのご参加はご遠慮ください。
(2) 本日から2週間以内に海外渡航歴のある方
(3) 新型コロナウイルス疑い患者と濃厚接触のある方
上記、3つの項目のうち1つでも該当する場合は本講習会・会議等の出席をご遠慮ください。
● キャンセルにおける返金について
上記理由によるキャンセルの場合は、参加費を返金させていただきます。
JART事務局へお問い合わせください。
● 開催「中止」の判断について
現段階で本会は、会議・講習会や行事等の「中止」については、考えておりません。
しかし、使用する会場から使用を断られる場合や地域によっては
開催のリスクが高いと開催地域が判断した場合は「中止」となります。
開催地で「中止」の判断が決定されましたら、HPにて中止のご案内をさせていただきます。
|
|
緊急のお知らせ2020.02.27掲載
|
大阪府診療放射線技師会 中央ブロック・西ブロック組織部研修会の中止について
中央ブロック3月7日(土)14時・西ブロック3月14日(土)14時から大阪府診療放射線技師会事務所で予定されておりました組織部研修会は、コロナウイルスの感染の予防の観点から中止とさせていただきます。
急な変更で申し訳ございません。
|
|
緊急のお知らせ2020.02.20掲載
|
大阪府診療放射線技師会 南ブロック組織部研修会(2020年2月29日開催)の中止について
2月29日(土)14時から清恵会病院で予定されておりました南ブロック組織部研修会は、コロナウイルスの感染の予防の観点から施設が使用出来なくなりましたため中止とさせていただきます。
急な変更で申し訳ございません。
|
|
緊急のお知らせ2020.02.19掲載
|
2020年2月22日(土)〜23日(日)業務拡大に伴う統一講習会受講の皆様、会員の皆様へ
1.新型コロナウイルス関連にて予定していた会場が使用できなくなりました。
2.猶予期間も短く代替が用意できず、その他のリスクを熟考した結果今回は中止とさせていただきます。
3.次年度は日本診療放射線技師会HP(http://www.jart.jp/news/seminar/202002_kaikoku05.html)にて
案内されている通りです。
4.大阪は上記案内を含め、3回の開催を委託されていますが会場は未定です。
5.1回目:8月22日(土)〜23日(日)、2回目:10月17日(土)〜18日(日)、3回目:2021年2月20日(土)〜21日(日)です。
6. 今回の統一講習会中止については、日本診療放射線技師会にお問い合わせ下さい。
以上、ご周知よろしくお願い申し上げます。
|
|
令和2年まで地方開催は行われるそうですが、以降は東京のみとなりそうです.
受講を希望される方は今のうちに受講されることをお勧めします.
大阪での最終開催は令和2年2月22日(土)・23日(日)となります。
下記,講習会は中止となりました.
詳しくはページトップの『緊急のお知らせ』をご覧ください.
|
|
会場名:社会医療法人大道会 森之宮病院 2 階ウッディホール
|
会場住所:〒536-0025 大阪市城東区森之宮 2 丁目 1-88
|
交通案内:JR 大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩 7 分
|
中央線「森ノ宮」駅(4 番出口)より徒歩 7 分
|
長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅(4 番出口)より徒歩 7 分
|
申し込みは日本診療放射線技師会のJART情報システムから(申し込み受付中)
(JART情報システムは登録・ログインが必要です)
|
講習会申し込みはイベント一覧から「統一講習会」「大阪府」で検索ください
|
|
|
「令和元年台風19号」の災害における義援金の募集について(お願い)2019.12.12掲載 |
標記台風の日本上陸に伴う,関東甲信越および,東北地方を中心とした記録的な大雨により,
犠牲となった方々にお悔やみ申し上げるとともに,被害にあわれたすべての皆さまに心よりお見舞い申し上げます.
本会では,標記台風が激甚災害法に基づく非常災害・激甚災害に指定されたことから,
本会「災害ににおける被害調査および義援金取り扱いに関する規程(以下「義援金規程」という.)」
第2条及び,第5条により,上記PDFの案内通り義援金の募集をいたします.
詳細はPDFをご参照ください. |
|
厚労省から放射線安全管理に関するガイドラインが出ました。
○「診療用放射線の安全利用のための指針策定に関するガイドライン」を発出
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/iryou/tsuchi/documents/r011004_guideline.pdf
厚生労働省から10月3日付けで「診療用放射線の安全利用のための指針策定に関するガイドライン」が発出されました。
各医療機関が策定することとなる「医療法施行規則(昭和23年厚生省令第50号)第1条の 11 第2項第3号の2イに規定する「診療用放射線の安全利用のための指針」策定の参考となるよう作成したものです。
また、日本医学放射線学会から放射線管理に関するガイドライン等がアップされております。詳細な内容で、大変参考になると思います。
○「診療用放射線に係る安全管理体制に関するガイドライン」等の発行のお知らせ
http://www.radiology.jp/member_info/guideline/20191004_01.html
日本医学放射線学会では、10月4日付けで「診療用放射線に係る安全管理体制に関するガイドライン」及び「診療用放射線の安全利用のための指針に関する参考資料」を作成し、公開しました。「後者は、各病院で策定しなければならない「指針」の雛形として作成したものです。各病院でご活用いただけましたら幸いです。」と記載されています。
(情報提供者) 鍵谷昭典様 (JIRA経済部会&根本杏林堂)
|
|
【日放技】医療放射線安全管理責任者講習会の定員数増加について
すでに申込みを開始している第1回10月13日(日)、第2回10月14日(月・祝)の掲題の講習会について、応募者多数のため、定員数を増加致します。増加分のお申し込みは9月12日(木)15:00から可能となります。
なお、以下注意事項がございますので、ご確認ください。
1:第1回もしくは第2回に申込みがある施設の方はお申し込みできません。
2:すでにお申し込みいただいている方の日程変更はできません。
申し込みは日本診療放射線技師会のJART情報システムから
|
|
この度の「JARTISの一時利用停止」にあたりましては、皆さまのご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
2019/07/06(土)22:30に作業が完了し、ログイン可能な状態となりましたので、報告いたします。
|
|
(旧)https://jart.nexs-crm.nexs-service.jp/jart_portal/kyotsu/top.html
(新)https://jart.nexs-crm.nexs-service2.jp/jart_portal/kyotsu/top.html
*会員マイページについては、8月30日までは旧URLにアクセスされても新URLへリダイレクトする仕組みとしています。
|
|
被災された方々へお見舞い申し上げます
|
公益社団法人 大阪府診療放射線技師会
会長 田中 貫志
|
台風21号、ならびに平成30年北海道胆振東部地震により、被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
会員の皆様方の被害状況によっては、会費の免除、減免、お見舞金等の対応をしております。大阪府診療放射線技師会または日本診療放射線技師会の定款等をご確認いただき各事務所までお問い合わせをお願い申し上げます。
|
義援金報告2018.11.15掲載 |
|
【日放技】会員情報システム(JARTIS) システムメンテナンスのお知らせ2017.10.24掲載 |
|
サーバートラブルに関するお詫びとお知らせ2018.07.27掲載 |
|
PDFファイルをご利用になるにはAdobeReaderをダウンロードして下さい 
|
Flash Paperを読み込めない時は,Flash Playerをダウンロードして下さい 
|
|