大会テ−マ:「輝く未来のために、今やるべきこと
  
−求められる専門性とは−
開催日時:
 平成21年11月03日(火・祝) 9:00開場(予定)
場 所:
 グランキューブ大阪 12階 特別会議場
 大阪市北区中之島5−3−51

京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」(2番出口すぐ)

JR大阪環状線「福島駅」から徒歩10分

JR東西線「新福島駅」(2・3番出口)から徒歩10分

阪神本線「福島駅」(3番)出口から徒歩10分

大阪市営地下鉄「阿波座駅」(中央線1号出口・千日前線9号出口)

●●●●●●●「肥後橋駅」(3号出口)から徒歩10分

プログラム
 
午前の部
1.一般研究発表
9:45〜9:50
開会式
9:50〜10:00
会員研究発表審査委員紹介
10:00〜12:00
会員研究発表
ランチョン
2.協賛会社講演

『最新のCT技術について』

・シーメンス旭メディテック株式会社           早川 護 先生
「Advanced Technologies of SOMATOM Definition Flash」

−Dual Source CT 第2章−

・GEヘルスケア・ジャパン株式会社            坪井 伸介 先生
「新たな画像再構成法における有用性」
・株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン 早坂 和人 先生
「256ヘリカルCTがもたらす未来」
・東芝メディカルシステムズ株式会社 田口 浩 先生
「AquilionONE Area Detector CT の世界」
午後の部
 一般府民入場無料 大阪府・大阪市後援
3.特別講演 『日本の放射線技師の可能性』
講 師:
 白石 順二 先生(熊本大学 医学部保健学科 教授)
        4.シンポジウム 『求められる専門性』
・基調講演:『技師会が進める専門技師制度』
日本放射線技師会 会長 北村 善明 氏
・シンポジスト:高見陽子氏(がん看護専門看護師:市立岸和田市民病院)

・シンポジスト:竹浦 久司氏(臨床検査技師:きつこう会多根総合病院)

・シンポジスト:山本修司氏(診療放射線技師:
バイオビジックジャパン株式会社,大阪大学医学部附属病院)
演題応募

について

日常の放射線業務の中での創意・工夫・改善について、日頃の成果をこの機会にご披露下さいますよう演題の応募をお待ちしております。

また、今年も一般研究発表者の中から最優秀賞を選び表彰を予定しております。

    
演題募集期間:
平成20年8月10日(月) 〜平成20年9月11日(金)(当日消印有効)
発表形式:
10分の口述発表で、PCでの発表に限ります。
(PCを持参する必要はありません。)
応募資格:
発表者および共同研究者は本会会員(会費完納者)とします。
原稿記載内容:
演題名、発表者氏名、共同研究者氏名とそれぞれの大放技会員
番号、施設名、所属ブロック名、メールアドレスを明記して下さい。
また申し込み時は図表を使用しないで、目的、方法、結果、
結論の順に600字以内で簡潔にまとめて下さい。
応募方法:
インターネットもしくは原稿郵送による登録
(大放技ホームページによる応募方法が大変便利になっています。ぜひご利用下さい。)
◎インターネットによる登録方法
演題申し込み :    (終了)
◎原稿郵送による応募方法
・原則としてMicrosoft Wordにて2部印刷して下さい。
・文字のサイズおよび書体は、標準でお願いします。
・原稿は、FDまたはCD-RにWord文書で保存し、同封して下さい。
 尚、FD、CD-Rは返却いたしませんのでご了承下さい。
・郵送先:
   〒543-0018
   大阪市天王寺区空清町8-33 大阪府医師協同組合 東館5階
     (社)大阪府放射線技師会 学術部 宛
なお、原稿受領後には演題受領書をメールまたは郵送にて送らせて頂きます。メールアドレスまたは郵送先住所をご記載下さい。
後抄録原稿:
後抄録原稿を年1回発行の会誌に掲載させて頂きます。
書式等は後日発表者に連絡致します。

(注)毎年一部の応募者において、原稿記載内容に不備があります。記載不備で不採用にならないようにご注意下さい。

大放技学術大会 参加事前登録
事前登録ネット申込期限は10/28(水)までです.

gakujutsu@daihougi.ne.jp

(チケットの直接購入は各ブロック長もしくは担当者へご連絡ください)

大放技学術大会 参加事前登録は,以下の3通りの方法で行えます.
※学術大会参加費
:2,000円(前売り1,500円)
※懇親会参加費
:5,000円(前売り3,500円)   
学術大会終了後、グランキューブ大阪特設会場にて懇親会を行います。
多数ご参加下さい。

【 事前登録方法 】
1:各ブロック長から「事前登録参加券」をご購入
北ブロック
:山下純子(東豊中渡辺病院)
南ブロック
:植田 克(岸和田市民病院)
東ブロック
:平井良介(八尾市立病院)
西ブロック
:角中克好(大野記念病院)
中央ブロック
:田中貫志(大道会森之宮クリニック)
2:大阪府放射線技師会ホームページから事前登録のお申し込み
事前登録ネット申込期限は10/28(水)までです.

申し込みはこちらから ⇒ 

3:大阪府放射線技師会事務所へのFAX送信:申し込み締め切り10月28日(水)
「第20回学術大会事前登録希望」、大放技番号、氏名、所属、連絡先電話番号を記載し、FAX:06-6765-0302に送信して下さい。
※注意事項:〇
申し込みの取り消しについて
2、3によって事前登録された方で、申し込み後に参加できなくなった場合は、速やかに事務所に連絡し、参加の取り消しを行ってください。
ポイントについて
大放技ポイントおよび日放技社会活動カウントが付与されます。
当日、BASICカードまたは技師格カードをお持ちの方はご持参下さい。
ランチョンセミナーについて
☆ 事前登録参加券をお持ちの方にはランチョンセミナーにて軽食が付きます。
お問い合わせ先
(社)大阪府放射線技師会 学術部 藤田まで(06-6765-0301)
gakujutsu@daihougi.ne.jp
※詳細は予稿集をご覧下さい。