|
大会テ−マ
|
「技術の発展と技能の融合」 −診療放射線技師の進化−
|
|
|
開催日時:
|
平成29年11月03日(金・祝) 受付開始 9:00〜 |
場 所:
|
ホテル大阪ベイタワー 4階 ベイタワーホール TEL:06-6577-1111(代表) |
|
大阪市港区弁天1−2−1(ORC200内) |
|
大阪市営地下鉄中央線「弁天町駅」(2-A出口直結) 徒歩1分
JR大阪環状線「弁天町駅」(北口出口直結) 徒歩3分
|
プログラム
|
|
|
内容
|
|
|
|
9:30
|
1.開会式 |
|
開会宣言 学術大会実行委員長 藤田 秀樹
|
|
大会長挨拶 (公社)大阪府診療放射線技師会 会長 牧島 展海
|
|
|
9:35〜10:35
|
2.特別講演 |
|
テーマ 「診療放射線技師の教育について」
|
|
講 師 (公社)日本診療放射線技師会 副会長 佐野 幹夫氏
|
|
司 会 (公社)大阪府診療放射線技師会 会長 牧島 展海
|
|
|
10:35〜10:45
|
3.地域功労表彰 |
|
|
10:55〜11:00
|
4.審査委員紹介 |
|
|
11:00〜12:30
|
5.一般研究発表
|
|
|
12:40〜13:30
|
6.ランチョンセミナー |
|
テーマ 「最新のCT技術」
|
|
協力会社 シーメンスヘルスケア株式会社
|
|
東芝メディカルシステムズ株式会社
|
|
司 会 (公社)大阪府診療放射線技師会 学術部理事 関 康
|
|
|
13:30〜13:40
|
7.広報 |
|
「大阪府診療放射線技師会の活動報告」
|
|
(公社)大阪府診療放射線技師会 副会長 田中 貫志 |
|
|
13:50〜15:30
|
8.シンポジウム |
|
テーマ 「研究と臨床との往還」 |
|
(1)−大学教員の立場から− 大阪物療大学 山口 功氏 |
|
(2)−研究会代表の立場から− 育和会記念病院 渡邊 博隆氏
|
|
(3)−学位取得者の立場から− 大阪母子医療センター 阿部 修司氏 |
|
司 会 (公社)大阪府診療放射線技師会 学術部常務理事 藤田 秀樹
|
|
|
15:45〜16:45
|
9.府民公開講座 |
|
講 師 京都女子大学 現代社会学部 教授 西尾 久美子先生 |
|
演 題 「専門職と人材育成−京都花街の芸舞妓と能楽師の事例−」 |
|
司 会 (公社)大阪府診療放射線技師会 副会長 西村 健司 |
|
|
16:45〜16:55
|
10.優秀研究発表表彰 |
|
|
16:55〜17:00
|
11.閉会式 |
|
閉会挨拶 (公社)大阪府診療放射線技師会 副会長 田中 貫志
|
|
|
|
|
お詫びと訂正
第27回学術大会予稿集におきまして、下記の訂正がございます。
ご迷惑おかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます
P15 演題4のタイトルが抜けておりました。
****************************************
演題4
モンテカルロ法を用いた「後処理法」による散乱線除去の検討
○ 村島 陽明1,五反田 宗真1,吉岡 良真1,亀井 修(3706)2
1)大阪物療大学 保健医療学部 診療放射線技術学科 学生
2)大阪物療大学 保健医療学部 診療放射線技術学科
****************************************
村島様はじめ大阪物療大学の皆様、会員の皆様に謹んでお詫び申し上げ、ここに訂正いたします。
|
つきましては,訂正した修正版の予稿集をアップいたしますので適宜ダウンロードくださいますようお願い申し上げます. |
|
|
|
*演題応募について*
|
(公社)大阪府診療放射線技師会では、第27回学術大会を平成29年11月3日にホテル大阪ベイタワーにて開催致します。今年度も特別講演や一般研究発表、シンポジウム、府民公開講座を企画し、準備を進めております。
一般研究発表は、下記要項にて演題を募集します。これから研究会や学会活動をしたいと思っている方、日頃の成果をこの機会に是非ともご披露下さい。発表に関するご相談もお受けいたしますので、これから研究会や学会等で活動したいと思っている方、経験の浅い方もこの機会にチャレンジしてみてください。
今年度も最優秀発表者や会長賞など表彰を予定していますので、奮ってご応募ください。
|
|
|
演題募集期間:
|
平成29年07月03日(月) 〜平成29年08月11日(金)→8月23日(水) |
|
|
発表形式:
|
PCによる口述発表(発表7分、討論3分) |
|
(PCを持参する必要はありません) |
応募資格:
|
発表者は本会会員(今年度会費完納者),および学生とします。 |
|
共同研究者はその限りでありませんが5名以内とします。 |
|
(学生発表は非会員でも可能、但し在阪校の学生に限る) |
原稿記載内容:
|
演題名、発表者氏名、共同研究者氏名とそれぞれの大放技会員番号、 |
|
(学生の場合は大放技会員番号の欄に”0”を入力してください) |
|
施設名、所属ブロック名、メールアドレス、連絡先等を明記して下さい。 |
|
また申し込み時は図表を使用しないで、目的、方法、結果、結論の順に |
|
800字以内で簡潔にまとめて下さい。 |
応募方法:
|
インターネットによる登録のみとします。 |
|
◎インターネットによる登録方法 |
|
演題申し込み :  (申し込み終了) |
|
|
|
大放技学術大会 参加事前登録
|
|
|
事前登録ネット申込期限は10/31(火)までです.
|
|
|
大放技学術大会 参加事前登録は,以下の申し込みフォームから行えます. |
※学術大会参加費
|
事前登録:2,000円(ランチョンお弁当引換券付き)
非会員2,000円
|
|
当日登録:2,000円(ランチョンお弁当引換券はありません)
当日は余れば、配布されますが、確定ではありません。
非会員3,000円
|
|
学生無料 |
|
|
|
【 事前登録方法 】 |
|
|
|
大阪府診療放射線技師会ホームページから事前登録のお申し込み |
|
事前登録ネット申込期限は10/31(火)までです.
申し込みはこちらから ⇒ 
|
|
|
※注意事項:〇
|
申し込みの取り消しについて |
|
事前登録された方で、申し込み後に参加できなくなった場合は、速やかに事務所に連絡するか、下記お問い合わせ先のメールアドレスまで参加の取り消しをお知らせください。 |
|
|
〇
|
ポイントについて |
|
大放技ポイントおよび日放技社会活動カウントが付与されます。 |
|
当日、BASICカードまたは技師格カードをお持ちの方はご持参下さい。 |
|
|
お問い合わせ先
(公社)大阪府診療放射線技師会 学術部 藤田
メールアドレス:science@daihougi.ne.jp
または
(公社)大阪府診療放射線技師会 事務所
電話番号:06-6765-0301(13時から16時) |
|
|
|