明日から役立つ『 医療被ばくセミナー 』 

 近年,JCO臨界事故やLancetの論文,放射線治療の過剰・過少照射の問題等が報道されて以来,国民の放射線被ばくに対する関心が大きくなっています.我々も医療の中で放射線を扱う職業として,被ばくに不安を持つ患者さんからの質問を受けた経験が誰しもあるのではないでしょうか.その時,あなたはどう答えましたか.

 本会では,『医療被ばくセミナー』を下記の要領で開催いたします.今一度,診療放射線技師として何を知っておくべきか,医療被ばくの基礎から考えてみませんか.皆様の多くのご参加をお待ちしております.

 また,8月16(火)〜8月21日(日)に開催予定の「みんなのくらしと放射線展」での医療相談員のボランティアを希望される方は,『医療被ばくセミナー』の受講が必須となります.「みんなのくらしと放射線展」への参加は,日放技生涯学習システムにおけるC群(技師格維持のためのカウント群)の社会活動のカウント対象となります.


セミナー対象者:大放技会員および非会員
参加費: 大放技会員 無料 / 非会員 3,000円
日時:平成17年8月4日(木) 18:30〜20:30
開催場所: 大阪府放射線技師会 事務所
 【 セミナープログラム 】
  「 これだけは,知っておきたい医療被ばくの基礎 」
                        講師:宇都 辰郎 先生
【 申し込み方法 】
 申込締め切り:平成17年7月29日(金)必着
 < ホームページからお申し込みされる方はこちらから > (終了)
 < FAXでお申し込みされる方 >
  生涯学習セミナー「医療被ばく」受講希望と明記し、
  氏名、大放技番号、所属、電話番号を添えて送信して下さい。
  FAX:06-6945-1410
 定員:30名
 (申し込みが定員を上回りました場合には厳正なる抽選の上、結果をお知らせいたします。)