「明日から役立つCTセミナー」の開催予告

いよいよ年明けから生涯学習セミナーのCTシリーズをスタートします。今や一般撮影並の検査時間もしくはそれ以下の短時間で検査を終えることができるCT検査は、医療における検査の理想形である「早く」、「楽に」、「情報量が多い」を実現した手法であると言えます。

CTを担当して間もない方,または一抹の不安を持ったまま検査をしている方など、進化を続けるCT装置を使いこなし最適な画像情報を提供するために、もう一度CT検査の基礎から学んでみませんか?最新技術について理解を深めることも必要ですが、CT検査を行う上で原理や意味、そして目的を理解した上で検査に望むことは、われわれ放射線技師にとってもっとも重要です。

 そこで今回のCTセミナーではまず「基礎編」からスタートし次に「造影検査」をテーマに開催いたします。大阪府放射線技師会では本当に明日から役に立つセミナーをお送りしています。皆さん振るってご参加下さい。

対  象:大阪府放射線技師会の会員(定員に充たない場合,非会員も参加できます)

セミナープログラム1

          開催日時:平成21年1月27日(火)

          講義内容:「CT検査の基礎」

          講  師:三浦 洋平 氏(阪南市立病院)

セミナープログラム2

          開催日時:平成21年2月開催予定

          講義内容:「CT造影検査」

          講  師:佐藤 和彦 氏(大阪大学医学部附属病院)

開催場所:大阪府放射線技師会事務所

       〒540-0028 大阪市中央区常盤町1-4-12

       TEL:06-6945-1414(代表)

費  用:無料(大放技会員),3,000円(非会員)

定  員:35名 

定員を超したご応募があった場合は会員優先の抽選となり、抽選にもれた方にのみ、締切日2日後までに連絡を致します。締切後2日過ぎても連絡がない場合は、全員ご参加頂けます。

詳細は、次回会報またはホームページをご参照下さい。