生涯学習セミナー

『明日から役立つ救急CTセミナー』

 今年最後を飾るセミナーは救急 CT セミナーです。 昨年度の救急セミナーでは MR 検査を取り上げましたが、 CT 検査は救急領域において欠かすことができない必須の画像情報でもあり、 簡便な検査法ですが、 皆さん使いこなしているのでしょうか。 その撮影技術の知識如何で診療計画が大きく左右される等、 我々が最も知っておくべきなのではないかと思います。 今回のテーマは救急撮影の最前線です。 文字通り、 CT を使いこなすにはどのようにすればよいのか?何に注意し、 且つ注目しなければならないかについての講義をお願いしています。 まさしく明日から役立ちそうなセミナーではないかと思います。

 今回も府民公開講座として、 会員のみならず府民にも開放しています。 師走の慌しい中での開催ですが、 お見逃しなく奮ってご参加下さい。


セミナー対象者:大阪府放射線技師会の会員,(定員に充たない場合,非会員も参加できます)
         :府民・学生
参加費: 府民・大放技会員・学生:無料
      非会員:3,000円 (申込の備考欄に”非会員”と記載下さい)
【講義開催場所】
   大阪府放射線技師会 事務所 (最寄駅:谷町線・長堀鶴見緑地線,谷町6丁目駅)
   〒543-0018 大阪市天王寺区空清町8-33 大阪府医師協同組合東館5階

   TEL:06-6765-0301(代表)

 【 セミナープログラム 】
   開催日時:平成23年12月13日(火)19:00〜20:45
     講義:「救急撮影の最前線− CT を使いこなす−」
         講 師:西池 成章 氏 (大阪府立泉州救命救急センター)
【 申し込み方法 】
 ホームページからお申し込みされる方はこちらから (終了)
 FAXでお申し込みされる方
  必要事項(生涯学習セミナー「救急CTセミナー」受講希望,
  大放技番号(非会員の場合は「非会員」と明記)、所属、連絡先電話番号を記載し、
  FAX:06-6765-0302まで,送信ください.
 定員:先着50名
(人数に達した場合には、落選の連絡を致します)