恒例となりました学術大会のメインテ−マを「心の通い合う医療へ」と題して下記要領にて開催いたします。研究発表演題は会員の皆様から22題のご応募をいただきました。また,例年のように研究発表最優秀者を表彰いたします。

 午後からの府民公開講演では、宇都宮セントラルクリニックの佐藤俊彦先生に「PET健診でわかることわからないこと」と題し、近年健診事業において脚光を浴びていますPETを用いた悪性疾患の早期発見の現状と今後の医療に及ぼす影響を、医療経済への効果も含めてご講演いただきます。続くシンポジウムではタイトルを「予防時代の幕開け-みつけてなおす!!-」として乳ガンを取り巻く医療を、検診の受け方に始まり、現在の治療法における放射線の関わりに至るまで発表していただき、会場一体となって討論を交わします。

 冒頭に記述いたしましたが、今回のテーマは「心の通い合う医療へ」と命名しております。これは、日常たずさわっている医療現場においてはもちろんですが、大会に参加してくださいました皆様と互いに心の通い合う、一体感のある開催を目指しております。

 どうか多くの皆様がご来場下さり、参加してくださいました皆様の心が通い合う大会になることを心より願っております。





開催日時:
 平成16年11月23日(火)9:20〜17:00
場 所:
 千里ライフサイエンスセンター 5Fライフホール
 
プログラム
 
午前の部
 開会式  (9:20〜9:40)
 研究発表 (9:40〜12:40)
 
午後の部
 府民無料公開講演:大阪府後援 (13:30〜16:40)
 
     特別講演 「PET健診でわかることわからないこと」
              講師 佐藤 俊彦 先生(宇都宮セントラルクリニック)
 
     シンポジウム 「予防時代の幕開け -みつけてなおす!!-」
コーディネーター :
佐藤 和彦(大阪大学医学部附属病院)
シンポジスト :
小坂 美也子 先生(高槻市保健所,保健師)
藤井 直子 先生(大阪厚生年金病院、診療放射線技師)
辰己 大作 先生(大阪市立大学附属病院、診療放射線技師)
村上 朝子 先生(フリーランスジャーナリスト)
 
     研究発表最優秀者表彰 (16:40〜16:50)
     閉会式 (16:50〜17:00)
 
学術大会会場にて会員カード(Basicカード)の申請が出来ます!
 平成16年11月23日開催の大阪府放射線技師会学術大会の会場におきまして、会員カードの申請の手続きを行ないます。ネット環境に無い方、申請方法が分かりにくい方、なかなか機会が無くて未だ申請されていない方は是非この機会に会員カードの申請をされますようお知らせいたします。技師会会員であれば、上半身の写真を当日会場にて撮影させて頂き,その場で申請を行いますので,お気軽にお申し出て下さい。
  日時:学術大会開催中(懇親会開始前に終了いたします)
  場所:学術大会開催フロアのロビーにて